一日の始まりに、気分を一新したいあなたへ。
セレッシャルのラズベリージンガーは、ラズベリーの甘酸っぱさと、ハイビスカス・ローズヒップの爽やかな風味が絶妙に調和した、爽快なハーブティーです。
まるで夏の朝、太陽の光を浴びながら摘み取ったばかりのベリーのような、みずみずしい味わいが口いっぱいに広がります。
この一杯で、心身ともにリフレッシュし、アクティブな一日をスタートすることができます。
それでは参りましょう。


プロフィール
千葉県南西部に生息
飲んできたセレッシャルの数は350杯以上
結論

- クセがなく飲みやすい
- カフェインレスのため時間を問わない
- ホットでもアイスでも美味しく飲める
- ハイビスカス・ローズヒップが強い
- 味が薄い
- 香りが人工的な感じがする
現在のラズベリージンジャーの評価は、星4.8 レビュー数2037、とアイハーブでも人気の商品になります。
ジンガーシリーズの中の一つであり、ラズベリーがメインのハーブティーです。
酸味も個人的に強くはなく、甘味料を追加すると酸味が苦手な人も飲めるようになり、夏にはレモンを加えるとスッキリして水分補給でも美味しく飲めます。
ラズベリージンガーはセレッシャルのフルーツティーサンプラーの中に入っています。
お試しで飲むことができますので、初めての方はサンプラーから始めるのが良いですね。
あなたに美味しい一杯を。
簡単なセレッシャルシーズニング社の説明

Celestial Seasonings(セレッシャルシーズニング)は、1969年米国コロラド州ボルダーにて生まれました。
豊かな自然環境の中にある、ロッキー山脈で収穫されたハーブを使用し、ハーブティーを提供した所から始まり、現在も美味しいハーブティーを提供しています。
提供されているハーブティーは、40年の経験を持つブレンドマスターが、レシピの「ゴールドスタンダード」を守っています。
パッケージのイラストは、アメリカで活躍する画家に依頼して描かれた絵画をパッケージに使用しており、商品一つ一つに愛情を感じることができます。
レッドジンガーのパッケージ

まず目を引くのは、そのパッケージデザインです。
鮮やかなピンク色の箱に、ラズベリーのイラストが描かれています。
デザインはとても楽しく、見ているだけで心が弾むような印象を受けます。
特に、ラズベリーとハイビスカスの花と夜明けの太陽が描かれている背景は、まるでフルーツの楽園にいるかのような気分にさせてくれます。
- ジンジャー(生姜)ではなくジンガーです

パッケージの底面には、セレッシャルシーズニング設立のお話と名言が一つ載っています。
真の友人の間では、一緒に飲む水さえも十分に甘い。
ジンバブエのことわざ
ラズベリージンガーの中身

フタを開けると左側にホットとアイスでの飲み方が書いてありますね。
ホットで飲むときは1パック、濃い目・もしくは大きいマグを使うときは2袋を使います。
4~6分待ってから、ティーバッグを取り除き、お好みで甘味料を入れます。
アイスで作るときは、最初から2パックです。
右側にはアナトール・フランスの名言が書かれています。
道が美しいなら、それがどこに続くのかを問うてはならない
アナトール・フランス(フランスの詩人・小説家 1844年~1924年)

パッケージの背面には、ブレンダーマスターノートが書かれており、ラズベリージンガーの魅力を表現した文章、ブレンダーのチャーリーバーデンのサインが入っています。
このしっかりとしたハーブティーは、ピリッとした甘酸っぱい香りと味わいが特徴です。
フルーティーなハイビスカス(すべてのジンガーティーに含まれる「ジン」)と、おいしそうな赤いラズベリーの風味を温めて飲むと、この大胆なブレンドが心を落ち着かせ、満足感を与えてくれます。
氷を入れて飲めば、まさに夏の日の味。

ティーバックは白い硬めの包み紙に入っています。
取り出し口は蜜蝋で接着されており、簡単に開けられ、ティーバックは2つ繋がった状態で重なって入っています。
2つ繋がったティーバックですが、真ん中にミシン目がありますが破れやすいのでゆっくりと切り離します。
ティーバックを嗅ぐと、香ばしい匂いの中にラズベリーの甘酸っぱさを感じることができます。

ここからラズベリージンガーに使われている素材をお知らせします。
- ハイビスカス
- ローズヒップ
- オレンジピール
- ローストチコリー
- ブラックベリーリーフ
- ラズベリーリーフ
- ラズベリー
- 天然ラズベリー香料
- その他の天然香料
- 初めて試すときは少量から
- 必ずブレンドされている内容を確認し、ご心配の方は医師などへご相談を

煮出したてのラズベリージンガー

ラズベリージンガーは他のベリーが入っていないため、他の商品より赤が目立つような気がしますね。
香りは甘酸っぱいラズベリーの中に、スーッとミントのような爽やかさを感じることができます。
味は、ハイビスカス・ローズヒップ・オレンジピールの酸味が先に口の中に広がります。
次にラズベリーの甘さが酸味をやわらかくして、後味も氷のように溶けて消えていくような感じがしますね。
悪い口コミ3選

お砂糖がないと美味しくないです。
弱く、表現力のない、味のない飲み物。
ハイビスカスの味が非常に支配的であるため、私は好きではありません。
引用元;アイハーブ
上記3つの口コミが、多数見受けられました。
ラズベリーの甘酸っぱさを期待して飲むと、期待を裏切られるような感じ。
人によっては香りが駄目という人がいます。
ハイビスカスの味が強いので、酸味が強すぎるという声も。
良い口コミ3選

ハイビスカスやベリーというと酸っぱそうなイメージでしたがこちらは飲みやすい。
合成香料不使用とは思えないくらい、お湯を注ぐと部屋中フルーティーな香りが漂います。
フルーティな香りと酸味が調和して美味しいです。
引用元:アイハーブ
上記3つの良い口コミが多く見受けられました。
時間を問わず飲むことができて、後味が残りにくくその時の気分によってアレンジできる所が人気な所です。
甘くなく酸味で後味がスッキリするので、眠る前の一杯にちょうどいいですね。
どうしてカフェインレス?

カフェインを気にするようになったのは、コーヒーを飲みすぎて胃痛に悩んだことと、遺伝子検査キットの結果で、カフェインの排出速度が遅い体質だと判明したからです。
お茶や紅茶、コーヒーを飲んでいなくても、栄養ドリンクやお菓子などにカフェインが入っているため気づかずに摂取していました。
遅い時間に取ると眠りにも影響しますし、せっかくの回復時間が阻害されてしまうと思い、カフェインフリーを考えるようになりました。

おまけ

ここまで読んでいただきありがとうございました。
私からプレゼントと思いまして、アイハーブで使えるクーポン PTG000 を差し上げます。
購入する時にクーポンを使えば、いつでも5%割引になりますよ。
それでは次のウサギの穴でお会いいたしましょう。
\ 6000円以上で送料無料/
コメント