【セレッシャル】バーモントメイプルジンジャーレビュー【ショウガとカエデのコンビ】

【景品法に基づく表記】当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

冷える季節、なんだか体が重く、気分まで沈みがちではありませんか?

特に、忙しい毎日の中で、心と体を温める時間がなかなか取れないと感じているあなたへ。

そんな時こそ、セレッシャル バーモントメイプルジンジャーが、優しくあなたを包み込みます。

ピリッと心地よいジンジャーと、温かなシナモンが織りなすハーモニーに、とろけるようなメープルの甘い香りが加わり、一口飲むたびに心身がじんわりと解き放たれるよう。

この一杯が、あなたの内側からポカポカと温め、穏やかなリラックスタイムを演出します。今日から、この特別な香りに癒され、自分だけの贅沢なひとときを始めてみませんか?

この記事を書いた人
バッカス・バニー

プロフィール

バニレビ運営者

千葉県南西部に生息

飲んできたセレッシャルの数350杯以上

目次

バーモントメイプルジンジャーの詳細

バーモントメイプルジンジャーの取り出し口

バーモントメイプルジンジャーの取り出し口。

メイプルシロップ、ジンジャーをイメージしたオレンジカラー。

メイプルリーフマークが沢山入ったカップを荷車に乗せて引く馬、後ろにはティーポットの形をした家があります。

NONGMO(非遺伝子組み換え)、カフェインフリーの表記があり、20ティーバッグ入り。

バーモントメイプルジンジャーの底面

底の部分には、セレッシャルシーズニングが設立されるまでのストーリー、そしてナサニエル・ホーソーンの名言が載っています。

1969年にセレッシャル・シーズニングスを創業したとき、私たちはロッキー山脈のすぐそばにある自然の驚異的な力に感銘を受けました。
野原や森でハーブや植物を採集し、アメリカ初のハーブティー会社として、ユニークで美味しいブレンドを生み出しました。
今もなおコロラド州ボルダーで、ブレンドマスターの厳格な管理のもと、お茶を丹精込めて作り続けています。

健康と幸福に満ちた生活を促す情熱を込め、効能と風味が溢れるお茶を生み出しています。

Deeplにて翻訳

心に決めたことが、最終的に自分になるものなのだ

ナサニエル・ホーソーン(1804年7月4日 – 1864年5月19日) アメリカ合衆国の小説家
Deeplにて翻訳

バーモントメイプルジンジャーの背面

背面には、バーモントメイプルジンジャーの紹介、ブレンダーマスターであるチャーリー・ベイデン氏のサインが載っています。

本物のバーモントメープルシュガーと大地の香りのショウガが組み合わされた、甘みとスパイスのバランスが絶妙な、奥深いおいしさのユニークなハーブティーです。

優れた風味のブレンドは、朝の目覚めにぴったりで、1日の終わりにも満足感をもたらします

引用元:アイハーブ

バーモントメイプルジンジャーの右側面

右側面には、バーモントメイプルジンジャーで使われている素材、グルテンフリー、カフェインフリー、再生紙使用のマークが載っています。

※本記事では、ナンシー・J・ハジェスキー著 「ハーブ&スパイス大事典」(日経ナショナルジオグラフィック)Kindle版、アロマ&ハーブ大事典 Kindle版 林真一郎 (監修) 、並びにwikipediaの情報を参考にしています。

  • ジンジャー※ジンジャーの力は侮れない。
    古代、ジンジャーは香辛料、薬、霊的強壮剤に使われ、「神からの贈り物」とさえ評された。
    出典: (ハーブ&スパイス大事典)位置No.223/324

  • シナモン※世界中の菓子や料理のレシピに取り入れられるシナモン。
    紀元前2000年頃の古代エジプトでは香辛料や薬用のほか、遺体の防腐処理にも使われる貴重なスパイスだった。

    出典: (ハーブ&スパイス大事典)位置No.217/324
     
  • ラカンカ※甘味を呈し食用とされるが、通常生では使わず、乾燥させ砕いたものを煎じて羅漢果茶として飲んだり、料理の甘味料として使われる。
    羅漢果を水やメタノールなどで抽出したものを、ラカンカ抽出物という名称で食品材料として用いることもある。
    出典:wikipedia
  • 天然メイプルフレーバー
  • 他天然フレーバー
  • バーモントメイプルシュガー

バーモントメイプルジンジャーの左側面

左側面に、種から一口飲むまで、素材の調達先、クオリティ、ミニマルパッケージの説明が書かれています。

責任ある調達

使用する原料の大半を、栽培農家のコミュニティーから直接購入しています。

良質な原料

合成香料、着色料、合成保存料は一切使用せず、質の高い原料からお茶をブレンドしています。

環境にやさしいパッケージ

ひも、タグ、ホチキスのないティーバッグを使用することで、埋め立て地に向かうゴミを減らしています。

また、再生紙100%の厚紙と、植物由来のインクを使用しています。

バーモントメイプルジンジャーの中フタ

中のフタには、左にBrew the perfect cup(完璧な一杯を淹れる)、右にはアン・ラドクリフの名言が載っています。

【ホットティー】

沸騰したてのお湯にティーバッグ1つに注ぎます。(濃い味や大きなマグカップの場合は2つ使用)
4~6分間蒸らします。
ティーバッグを取り出します。
お好みで甘みを加えてください。

【アイスティー】

沸騰したてのお湯にティーバッグ2袋に注ぐ(濃い味や大きなマグカップの場合は4袋使用)
4~6分間蒸らす。
ティーバッグを取り出す。
氷を入れた背の高いグラスに注ぐ。
※沸騰したお湯を耐熱カップに注ぐ。

deeplによる翻訳

労苦なくして得られるものは、ほとんど得る価値すらない

アン・ラドクリフ( 1764年7月9日 – 1823年2月7日) イギリスの小説家
deeplにて翻訳

バーモントメイプルジンジャーの包み紙

包み紙は固めの袋で、口はミツロウで接着されています。

袋も箱に直接くっついているので、箱と分離することがありません。

バーモントメイプルジンジャーの包み紙の中

ティーバッグは2個くっついた状態です。

10個重なって入っていて、香りはジンジャーとシナモンが強く、その中にメイプルの匂いがあります。

バーモントメイプルジンジャーのティーバッグ

ティーバッグの真ん中にミシン目が入っているので、優しく切り離してください。

葉が入っている袋はとても破れやすいので、中身を取り出すときはハサミなどもいりません。

【レビュー】バーモントメイプルジンジャーの感想 甘さはどのくらい?

実食

真上から
横から

色は少し濁りのある黄色、2パック使った場合は薄い茶色。

香りは香ばしいジンジャーに若干のメイプル。

1パックであればメイプルを感じれるが、2パックになるとショウガがさらに強くなる。

口に含むとまずはジンジャー、ピリッと辛さがあり舌に残る。

メイプルとラカンカの甘さは飲み込んだ後感じることができます。

後味にクッキー、もしくはメイプルシロップの風味がフッと鼻から抜けてきます。

バーモントメイプルジンジャーの評価

セレッシャル バーモントメイプルジンジャー
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • メイプルを感じれる
  • ジンジャーとメイプルの相性良さがいい
  • 味や香りがクッキー見たい
デメリット
  • ジンジャーが強い
  • メイプルとラカンカの甘さが薄い
  • 購入できるところが限られる


メイプルとジンジャーの組み合わせはかなり珍しいです。

確かにジンジャーが前に出すぎていると思いますが、後味に確かにメイプルの風味を感じることができます。

少し濁りはありますが、ショウガ湯が苦手な人にはバーモントメイプルジンジャーは合いますね。

良いレビュー・悪いレビュー3選

悪い口コミ3選

面白い組み合わせだと思ったのですが、生姜は好きではありませんでした。

引用元:アイハーブ

ジンジャーが強いです…

引用元:アイハーブ

強い人工的なメープルの風味はまったく美味しくなく、お茶を甘くする何かがバランスを崩していました。

引用元:アイハーブ

メイプルとショウガの組み合わせは珍しいですが、ショウガが強く、アンバランスという声が多いです。

良い口コミ3選

甘くてハーバルでリフレッシュとリラックスが同時に出来ます。

引用元:アイハーブ

秋冬にぴったりなとても美味しいハーブティーです。
メープルの甘味と生姜の辛味にスパイスが絶妙に効いていて、セレッシャルで一番好きな味です。

引用元:アイハーブ

味はトラの絵のやつをマイルドにした感じ。
鋭いスパイスよりもほっこり甘味を感じる。

引用元:アイハーブ

スパイスティーがお好きな人だと、この組み合わせも口に合うようです。

比較に上がるベンガルスパイスは、かなり強い匂いと味のため、ベンガルスパイスと比べるとかなりマイルドという声もありました。

Q&A

妊婦さんや授乳中の人がハーブティーを飲んでも大丈夫ですか?

妊婦さんや授乳中の方は、ハーブティーを飲む際に注意が必要です。

一部のハーブには、妊娠中や授乳中に避けるべきものがあります。

必ず、かかりつけの医師や薬剤師、専門家にご相談の上、安全なハーブティーを選び、指示に従って飲用してください。

1日にどのくらい飲んでいい?

目安は1~3杯から。

毎日同じハーブを長期・大量は避け、ブレンドや種類をローテーションするのが安心です。

体調に合わせて調整してください。

ハーブティーはカフェインゼロですか?

多くはノンカフェインですが、マテ/カカオ殻/紅茶・緑茶ブレンドは含むことがあります。

原材料表示を確認しましょう。

ハーブティーを淹れる際のお湯の温度や蒸らし時間はどれくらいが良いですか?

ほとんどのハーブティーは、沸騰したてのお湯(約95℃〜100℃)で淹れるのがおすすめです。

蒸らし時間は、ハーブの種類や好みの濃さにもよりますが、一般的には3分〜5分程度が目安です。

水出しはできますか?保存の注意は?

はい、多くのハーブティーは水出しでも美味しく楽しめます。

水出しの場合、苦味や渋みが抑えられ、まろやかな味わいになる傾向があります。

清潔な容器にハーブと水を入れ、冷蔵庫で数時間〜一晩置いてからお召し上がりください。

購入先

実店舗

セレッシャルのハーブティーを置いているお店があります。

成城石井さんカルディさん各輸入雑貨店さんで、出会える事があります。

メリットは、実際に手に取れる事、お値段が通販より安い事があるため、お買い得な事があります。

お店によって置いているフレーバー数や、数などにも制限があるためほしいフレーバーが手に入らないのが、一番のデメリットだと個人的に思っています。

ネット通販

私が購入する時は、ネット通販がメインです。

フレーバー数が多い、セール時に沢山購入できる、セール時でなくても安い所があるなど、探す楽しみもあります。

Amazonさん・楽天市場さん・アイハーブさんなど沢山のメジャーなオンラインショップで取り扱いがあり豊富な品揃え。

私はアイハーブさんで購入することが多く、他のサプリメントと一緒に買います。

まとめ

  • ジンジャーとメープルのハーブティー
  • 辛さを甘さが支える
  • 20パック入りでカフェインフリー

セレッシャルのバーモントメイプルジンジャーはジンジャーがメインのハーブティー。

シナモンが入っているが、ジンジャーが強く微かに感じる程度であり、後味にメイプルシロップのような甘さを感じる。

ラカンカ・メイプルシュガーも入っているが、軽い甘さであり、温かくしたいときの一杯に向きます。

今現在は、アイハーブで購入するのが確実です。

追記 クーポンコード

私からプレゼントと思いまして、アイハーブで使えるクーポンを差し上げます。

購入する時にクーポンを使えば、いつでもお得にお買い物ができますよ。

それでは次のウサギの穴でお会いいたしましょう。

アイハーブ紹介コード

PTG000

初回は10%OFF、2回目以降は5%OFFです

\ 紹介コード入力済み /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次