【セレッシャル】スリーピータイムバニラレビュー【ふっくらしたバニラ】

【景品法に基づく表記】当ブログのコンテンツには、広告を掲載している場合があります。

毎日お疲れさまです。

仕事や家事に追われる日々の中で、「今日もコーヒーを何杯飲んだかな…」と気になったことはありませんか?

カフェインの摂りすぎが気になるけれど、温かい飲み物でほっと一息つきたい。

そんな時にぴったりなのが、心と体をやさしく包んでくれるハーブティーです。

今回ご紹介するのは、アメリカで愛され続けているセレッシャルシーズニング(Celestial Seasonings)の「スリーピータイムバニラ」。

カモミールの穏やかな香りに甘いバニラの風味が溶け込んだ、まるでお菓子のような優しい味わいが特徴です。

ノンカフェインなので、夜遅くでも安心してお楽しみいただけます。

忙しい一日の終わりに、このハーブティーがもたらす特別なリラックスタイムを、ぜひ体験してみてください。

この記事を書いた人
バッカス・バニー

プロフィール

バニレビ管理者

千葉県南西部に生息

今まで飲んできたセレッシャルの数350杯以上

リカーズハセガワ本店
¥800 (2025/10/30 16:19時点 | 楽天市場調べ)
目次

スリーピータイムバニラの詳細

スリーピータイムバニラの取り出し口

商品の顔であるパッケージの絵は、ハンモックの上で眠るクマ。

側にはバニラの花に、ティーポットがあります。

スリープタイムは、リラックスし心地よい眠りをコンセプトに作られたブレンドであり、セレッシャルと言えばこれです。

NONGMO(非遺伝子組み換え)に、ノンプラスティックラップの表記があり、安全性と最低限の包装によるゴミの最小限化をする努力を感じます。

ですが表記のせいでクマの顔が見えなくなっているのが、個人的にマイナス点です。

スリーピータイムバニラの底面

そこの部分にはセレッシャルシーズニング社の設立のストーリーと、ジャン=ジャック・ルソーの名言が書かれています。

1969年、私たちはロッキー山脈の野原や森からハーブを摘み始め、その瞬間、アメリカ初のハーブティーを生み出しました。
現在も、ボルダーで熟練のブレンドマスターがブレンドし、最高級の素材、情熱、インスピレーションを込めて、他にはない美味しいお茶をお作りしています。

最も多く生きた人は、最も多くの年数を生きた人ではなく、最も豊かな経験をした人である

ジャン=ジャック・ルソー(1712年6月28日 ~ 1778年7月2日)フランスの哲学者

スリーピータイムバニラの背面

背面にはブレンダーマスターであるチャーリー・ベイデン氏のサインと、スリーピータイムバニラの商品説明がかかれています。

バニラ好きの方は、ぜひご賞味あれ!

フローラルなカモミール、清涼感のあるスペアミント、さわやかなレモングラスを組み合わせたオリジナルのSleepytime®ブレンドに、濃厚なバニラのクリーミーな風味が加わりました。

人気のハーブティーでリフレッシュして、一日を心地良く締めくくりましょう

スリーピータイムバニラの左側

左側には種から一杯飲むまでの表記と、素材・クオリティ・ミニマルパッケージの3つが書かれています。

責任ある調達

使用する原料の大半を、栽培農家のコミュニティーから直接購入しています。

良質な原料

合成香料、着色料、合成保存料は一切使用せず、質の高い原料からお茶をブレンドしています。

環境にやさしいパッケージ

ひも、タグ、ホチキスのないティーバッグを使用することで、埋め立て地に向かうゴミを減らしています。

また、再生紙100%の厚紙と、植物由来のインクを使用しています。

スリーピータイムバニラの右側

右側にはスリーピータイムバニラに使われている素材、グルテンフリー、カフェインフリー、再生紙使用の表記があります。

※本記事では、ナンシー・J・ハジェスキー著 「ハーブ&スパイス大事典」(日経ナショナルジオグラフィック)Kindle版、アロマ&ハーブ大事典 Kindle版 林真一郎 (監修) 、並びにwikipediaの情報を参考にしています。

  • カモミール※キク科(Asteraceae)の仲間であるカモミールはもともとヨーロッパが原産。
    現在は、ドイツ、エジプト、フランス、スペイン、イタリア、モロッコ、東欧で広く栽培されている。

    出典:ハーブ&スパイス大事典 位置No.115/324
  • スペアミント※スペアミントはシソ科の中でも強い香りを放つ。
    ヨーロッパとアジア南西部が原産だが、古代から広範囲で栽培された。
    このため、野生の生息地域を正確に特定するのは難しい。

    出典:ハーブ&スパイス大事典) 位置No.79/324
  • レモングラス※インドと熱帯アジアを原産とするレモングラスは、背の高い多年草だ。
    45品種があり、アジアとユーラシアとオセアニアの温帯や熱帯の地域に自生している。
    出典:ハーブ&スパイス大事典位置No.51/324

  • ブラックベリーリーフ※ブラックベリー (blackberry) は、バラ科キイチゴ属の一群の種または1種の低木およびその果実。
    広義には Rubus 亜属(きいちごぞく)の総称として使う。

    出典:wikipedia
  • サンザシ※英語名でホーソーン(Hawthorn)というが、ホーは垣根を意味する古い英語 haga に由来し、ソーンは棘を意味する。出典:wikipedia
  • セイヨウシナノキの花グッドナイトティー」とも呼ばれ、花をつかったハーブティーにはストレスを緩和して自然な睡眠を施す働きがあるとされています。
    出典:アロマ&ハーブ大事典 位置No.193/291
  • バラのつぼみ※原種系のダマスクローズやガリカローズの持つ芳醇な香りは『香りの女王』とも呼ばれ、女性の性の肯定とセクシャリティを取り戻す力があるといわれています。
    出典:アロマ&ハーブ大事典 位置No.197/291
  • 天然バニラ香料
  • その他の天然フレーバー

スリーピータイムバニラの内ふた

中のふた部分には、ホットでの作り方が左に、右側にはラルフ・ワルド・エマーソンの名言が書かれています。

自然とは、ごく少数の法則の無限の組み合わせと繰り返しである。
彼女は、古くからよく知られた空気を、無数のバリエーションを通して口ずさむ。

ラルフ・ワルド・エマーソン(1803年5月25日 – 1882年4月27日 アメリカ合衆国の思想家 哲学者)

沸騰したお湯を使うときは必ず耐熱グラスを使ってください。
濃いフレーバーや大きいマグカップを使う時は2パックつかいます。

スリーピータイムバニラの包み紙

包み紙は少し硬めの袋であり、口はミツロウで接着されています。

袋自体が箱にくっついているので、分離することがなく捨てる時は箱ごとです。

スリーピータイムバニラの包み紙の中身

口を開けるとティーバッグが2つつながった状態で10個入っています。

中の香りを嗅ぐと、スペアミントのスーッする清涼感に、木のスプーンですくって食べる駄菓子のヨーグルトのような香りを感じました。

スリーピータイムバニラのティーバッグ

真ん中にミシン目が入っているので、そこから切り離してください。

ティーバッグ自体も破れやすいため、注意してほしいのですが、中身を取り出したいときは簡単に取り出せます。

もちろんタグもホッチキスの針もないため、使い終わったら生ゴミとして出して大丈夫です。

香りは、ミントの中に香ばしい香りがします。

【レビュー】スリーピータイムバニラを飲んでみた バニラの甘さは?

真上から

香りはカモミールの下にバニラが薄く甘い匂いがあり、ティーバックから香ってきたミントはかなり薄いです。

味はバニラ多めのカモミールティーの味で、レモングラスの草っぽさを感じますが、ゴクリと飲み込んだ後の風味は優しいバニラの香り。

後味スッキリで、歯を磨いた後でも飲むことができますし、セレッシャルのメインを飾るスリーピータイムにうまーくバニラが乗っているので味を邪魔していません。

スリーピータイムバニラの評価

セレッシャル スリープタイムバニラ
総合評価
( 4 )
メリット
  • バニラの甘さがスリーピータイムさらに飲みやすくしている
  • ベースであるスリーピータイムを壊していない
  • 薄味のため眠る前に飲んでも口の中に味が乗りにくい
デメリット
  • ノンプラスティックラップの表記でイラストのクマの顔が見えない
  • スリーピータイムの完成度が高いため優先的にこれを選ぶ強い理由が必要
  • 個包装ではない

レビュー数2351であり星の数は4.7という高評価。

オリジナルであるスリーピータイムほどではないけれど、味や品質の良さを感じますね。

セール時であれば550円当たりのお値段で購入できます。

良い口コミ・悪い口コミ3選

悪い口コミ3選

味は好みではなかった、匂いは良かった、続けないと効果は分からないかもしれない

残念ながら、Celectialはこのフレーバーで悪い仕事をしました 
お茶はくすんでいて、バニラの非常に軽くて不快な味がします。

バニラ味のカモミールティー しかし、私はバニラを感じませんでした。

バニラの良い味を期待すると肩透かしにあってしまいます。

元のスリーピータイムにバニラ香料を追加しただけであり、オリジナルが好きな人には余計なフレーバーだという意見もあるのもわかります。

後はホットでの作り方のみだけであり、アイスでの飲み方は書いていないため、夏などの気温が高いときには向かないかもしれません。

良い口コミ3選

めっちゃバニラ!ではなく、微かにバニラが香ってあまり気にならないです。

バニラの風味はそこまで好きじゃないけど、これはほんのり香る程度なので美味しく飲めます。

ほのかに香るバニラとミントで、温泉のような癒されるお湯を飲んでる感じで、眠る前のリラックスタイムにほんとにぴったりです!

良い口コミではバニラの香りへのレビューが多くありました。

特に強い香りのバニラというわけではなく、程よくフワッと香り、バニラが少々苦手な人でも飲みやすい。

オリジナルはミントが強いが、こちらはバニラがうまくミントとの調和がとれておりおいしく飲めます。

Q&A

妊婦さんや授乳中の人がハーブティーを飲んでも大丈夫ですか?

妊婦さんや授乳中の方は、ハーブティーを飲む際に注意が必要です。

一部のハーブには、妊娠中や授乳中に避けるべきものがあります。

必ず、かかりつけの医師や薬剤師、専門家にご相談の上、安全なハーブティーを選び、指示に従って飲用してください。

1日にどのくらい飲んでいい?

目安は1~3杯から。

毎日同じハーブを長期・大量は避け、ブレンドや種類をローテーションするのが安心です。

体調に合わせて調整してください。

ハーブティーはカフェインゼロですか?

多くはノンカフェインですが、マテ/カカオ殻/紅茶・緑茶ブレンドは含むことがあります。

原材料表示を確認しましょう。

ハーブティーを淹れる際のお湯の温度や蒸らし時間はどれくらいが良いですか?

ほとんどのハーブティーは、沸騰したてのお湯(約95℃〜100℃)で淹れるのがおすすめです。

蒸らし時間は、ハーブの種類や好みの濃さにもよりますが、一般的には3分〜5分程度が目安です。

水出しはできますか?保存の注意は?

はい、多くのハーブティーは水出しでも美味しく楽しめます。

水出しの場合、苦味や渋みが抑えられ、まろやかな味わいになる傾向があります。

清潔な容器にハーブと水を入れ、冷蔵庫で数時間〜一晩置いてからお召し上がりください。

購入先

実店舗

セレッシャルのハーブティーは、実店舗で購入することができます。

成城石井さん・カルディさん・各輸入雑貨店で見かけることができます。

お値段もネットで買うより安い事があるので、お買い得のタイミングも要チェック。

ただお店によって取り扱いしているフレーバーの数が違うため、好みの商品が置いていない事があるのがデメリットですね。

ネット通販

私は基本的にネット通販で購入しています。

アマゾンさん・楽天さん・ヤフーさん・ヨドバシさんなどで購入することができ、セール時も目が離せません。

特に使っているのは海外のサプリメントを沢山扱っていて、利用者も多いアイハーブで購入しています。

取り扱いのフレーバー数が圧倒的に多い、セールを利用して沢山購入することができ、次いで買いにも向きます。

デメリットはセール時以外が高い、売り切れる、手元に届くまで日数がかかる(アイハーブであれば3日前後)です。

私が一番好きなトゥルーブルーベリーはアマゾンが一番安かったです。

まとめ

  • セレッシャルのスリーピータイムシリーズの一つでバニラフレーバー
  • バニラはあまり主張をしない
  • 薄味で寝る前に飲むのにちょうどよいがホットで飲むことを推薦

完成度の高いスリーピータイムシリーズの中でもかなり飲みやすい。

バニラフレーバーがお好きな人には合うが、濃いフレーバーを求める人には物足りないです。

通常のスリーピータイムから切り替えても違和感もなく飲むことができます。

本記事に記載してある商品の価格は執筆時のものです。
価格が変動している可能性がありますのでご確認ください。

リカーズハセガワ本店
¥800 (2025/10/30 16:19時点 | 楽天市場調べ)

追記 クーポンプレゼント

ここまで読んでいただきありがとうございました。

私からプレゼントと思いまして、アイハーブで使えるクーポンを差し上げます。

購入する時にクーポンを使えば、いつでもお得にお買い物ができますよ。

それでは次のウサギの穴でお会いいたしましょう。

アイハーブ紹介コード

PTG000

初回は10%OFF、2回目以降は5%OFFです

\ 紹介コード入力済み /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次