
こんにちは、こんばんわ、おはようございます。
新しいうさぎの穴へようこそ バッカス・バニーです。
今回は、セレッシャルシーズニング社のスリーピータイムシリーズの一つ、ラベンダーをご紹介いたします。
芳香剤や入浴剤、アロマオイルなどの商品に使われる定番のラベンダー。
その香りからリラックス・ストレス緩和など、日々忙しい日々を送っている人にも向いています。
この記事を読むことで、スリーピータイムラベンダーを詳しく知ることができます。
それでは参りましょう。

プロフィール
バニレビ運営者
千葉県南西部に生息
飲んできたセレッシャルの数350杯以上
スリーピータイムラベンダーの詳細
スリーピータイムラベンダーの上部

上部にはセレッシャルのエンブレム、1969年の創業以来、ハーブ、アート、インスピレーションを融合という表記があります。
スリーピータイムラベンダーの取り出し口

ボックスのカラーはラベンダーを意識した紫色。
紫の空、月、湖に浮いたラベンダーの花が入った船で、眠るクマと一緒に眠るフクロウ。
とてもリラックスできるパッケージデザイン、そしてカフェインフリー・NONGMO(非遺伝子組み換え)の表記。
イラストはベス・アンダーウッド(Beth Underwood)さんが担当しています。
スリーピータイムラベンダーの底部

底面にセレッシャル設立までのストーリー、アン・ブロンテの名言あります。
1969年にセレスティアル・シーズニングを始めたとき、私たちは、岩山のすぐ外にある自然の偉大な力にインスパイアを受けた。
Deepl翻訳にて
野原や森でハーブや植物を探し、アメリカ初のハーブティー会社として、ユニークでおいしいブレンドを生み出しました。
現在もコロラド州ボルダーで、ブレンドマスターに見守られながらお茶を作り続けています。
今日もブレンドマスターの監視のもと、効能と風味、そしてより幸せで健康的な生活を促す私たちの情熱が詰まったお茶を作り続けています。
私は夜の静かな時間が好き。
アン・ブロンテ(1820年~1849年 イギリスの小説家)
目覚めている私の目には映らないものを、魅惑的な私の目に見せてくれるから。
出典:wikipedia
スリーピータイムラベンダーの背面

後ろにはブレンダーマスターノートと、スリーピータイムラベンダーの紹介文、そしてチャーリーベイデンのサインがあります。
このSleepytime®(スリーピータイム)ブレンドは、当社独自のすてきな子守スタイルです。
カモミール、スペアミント、レモングラスなど、心を落ち着かせるハーブを組み合わせた伝統的なブレンドに、香りのよいラベンダーを加えました。
気分を落ち着かせてくれるSleepytime®(スリーピータイム)ラベンダーで、一日を締めくくりましょう。
引用元:アイハーブ
スリーピータイムラベンダーの右側面

素材一覧と、グルテンフリー・リサイクル紙使用・カフェインフリーが明記されています。
※本記事では、ナンシー・J・ハジェスキー著 「ハーブ&スパイス大事典」(日経ナショナルジオグラフィック)Kindle版、アロマ&ハーブ大事典 Kindle版 林真一郎 (監修) 、並びにwikipediaの情報を参考にしています。
- カモミール※キク科(Asteraceae)の仲間であるカモミールはもともとヨーロッパが原産。
現在は、ドイツ、エジプト、フランス、スペイン、イタリア、モロッコ、東欧で広く栽培されている。
出典:ハーブ&スパイス大事典 位置No.115/324 - スペアミント※スペアミントはシソ科の中でも強い香りを放つ。
ヨーロッパとアジア南西部が原産だが、古代から広範囲で栽培された。
このため、野生の生息地域を正確に特定するのは難しい。
出典:ハーブ&スパイス大事典) 位置No.79/324 - レモングラス※インドと熱帯アジアを原産とするレモングラスは、背の高い多年草だ。
45品種があり、アジアとユーラシアとオセアニアの温帯や熱帯の地域に自生している。
出典:ハーブ&スパイス大事典位置No.51/324 - ラベンダー※バジルが「ハーブの王様」なら、ラベンダーは「女王」と呼ぶのにふさわしい。
2000年以上もの間、香水や香、サシェ、切り花、ドライフラワーのブーケ、ポプリ、ルームフレグランス、薬草、害虫駆除、食べ物の香りづけ、観賞用など、さまざまなかたちで利用されてきた。
出典:ハーブ&スパイス大事典位置No.187/324 - サンザシ※英語名でホーソーン(Hawthorn)というが、ホーは垣根を意味する古い英語 haga に由来し、ソーンは棘を意味する。出典:wikipedia
- ブラックベリー葉※ブラックベリー (blackberry) は、バラ科キイチゴ属の一群の種または1種の低木およびその果実。
広義には Rubus 亜属(きいちごぞく)の総称として使う。
出典:wikipedia - ティリアの花※「グッドナイトティー」とも呼ばれ、花をつかったハーブティーにはストレスを緩和して自然な睡眠を施す働きがあるとされています。
出典:アロマ&ハーブ大事典 位置No.193/291
スリーピータイムラベンダーの左側面

左側に、「種から一口飲むまで丹念にブレンド」と書かれており、その内容が表記されています。
責任ある調達
代々伝わる家族経営の農場から直接原料を調達することで、農業コミュニティーをサポートしています。
良質な成分
人工香料、着色料、保存料は使用せず、厳選された原料を使用してお茶をブレンドしています
最小限のパッケージング
ひも、タグ、ホチキスのないティーバッグを使用することで、埋め立て地からのゴミを再利用しています。
さらに、100%再生紙を使用し、植物由来のインキを使用しています
スリーピータイムラベンダーの中身

フタを開けると、中ふたの左にホットで飲み方、右側にフィンセント・ファン・ゴッホの名言あります。
【ホットティー】
沸騰したてのお湯にティーバッグ1つに注ぎます。(濃い味や大きなマグカップの場合は2つ使用)
Deeplによる翻訳
4~6分間蒸らします。
ティーバッグを取り出します。
お好みで甘みを加えてください。
夜は昼よりも生き生きとしていて、色彩が豊かだとよく思う。
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853年~1890年 オランダの画家)
スリーピータイムラベンダーの包み紙

ティーバッグが入っている包み紙は、口の部分がミツロウで接着されており、なおかつ折り込まれています。
袋自体も箱に接着されているので、袋が外れてしまうこともありません。
スリーピータイムラベンダーの包み紙の中

包み紙は少し固めの紙で、取り出し口はミツロウで接着されていて、包み紙も箱に接着されています。
中の匂いを嗅ぐと強烈なラベンダーの香りがして、自分は苦手な香りです。
2つ繋がった状態のティーバッグが、10個重なって入っています。
スリーピータイムラベンダーのティーバッグ

ティーバッグは真ん中にミシン目が入っているので優しく切り離します。
袋が破けやすいので、切り離す時に優しく分けてください。
香りはラベンダーですが、レモングラスの草っぽさを感じることができます。
スリーピータイムラベンダーを飲んでみた


色は透き通った黄色
香りは、ラベンダーにレモングラスの草の感じがありますが、ラベンダー感はかなり和らいでいます。
一口飲むと、薄い味の中にラベンダー・カモミールの甘さがほのかにあり、ラベンダーの強さはありません。

濃いラベンダーが苦手な人でも飲めます。
スリーピータイムラベンダーの良い口コミ・悪い口コミ3選
悪い口コミ3選


草のような味。少しいい香りの草…といった感じ。
引用元:アイハーブ
残念ながら、私はこのお茶がまったく好きではありませんでした。
引用元:アイハーブ
香りが非常に弱く、ほとんど何も感じられません。
寝る前に飲むとリラックスできます。
正直言って、私はその濃い味が好きではありません。
引用元:アイハーブ
煮出す前の強いラベンダーの香りが、煮出した後にとても薄くなってしまいます。
味は薄く、普通のカモミールティーに近くなる。
濃い味を期待しているとがっかりという声がありました。
良い口コミ3選


初めて購入しました。 リラックスしたい時や、寝る前に飲んでます。
引用元:アイハーブ
レビューで香りが強いことが書かれていて心配してましたが、いい香りでとても癒されました
夜の神経のたかぶりに購入。ラベンダーの優しい香りでリラックスできます。
引用元:アイハーブ
香りは最高。
引用元:アイハーブ
お湯を入れるとたちまち香るラベンダーがたまりません。
ラベンダーティーを飲むことで、よりリラックスを感じ、良い癒しタイムを演出することができます。
スリーピータイムラベンダーの結論


- ラベンター。カモミール・レモングラスのバランスがいい
- ほのかな甘味がおいしい
- ラベンダーの香りが苦手な人だとダメ
- 薄味なので濃い味が好きな人には向かない
- 個包装ではない
評価は星4.7 評価数137
一箱743円で、一杯当たり46円になります。※2025年9月22日現在の値段になります
包み紙の中とティーバッグから強いラベンダーの香りがします。
この香りが芳香剤に感じてしまう人には向きません。
ですがラベンダーがお好きな方であれば、おすすめできる一品です。
ハーブティーを飲む3つの理由


カフェインを控える
- 時間を問わずに飲める
- カフェインの摂りすぎによるデメリットを軽減
- 質の良いものを味わって飲める
カフェインのメリットはたくさんありますが、量を飲めばいいというものではありません。
コーヒーなどをカフェイン摂取先ではなく、質の良いものを味わって飲みましょう。
午後からハーブティーに切り替えれば、カフェインのメリット・ハーブティーのメリットを両方得ることができます。
新しいルーティーン
- 小さな変化を加える
- 香りでリラックス
- 自分だけの特別な時間を演出
毎日の生活に小さなルーティーンをもたらしてくれます。
朝起きたらまずコーヒーではなく、1杯のハーブティーに切り替えるなど変化を加えてみませんか?
ティーバッグをお湯に入れ、4~6分煮出す間に香りを楽しんでみましょう。
よく眠るために
- 効果的にリラックスできる
- 眠る前の水分補給
- 眠りをサポートする栄養素が豊富
一杯の温かいハーブティーを飲めば、リラックスしながら水分補給できます。
そのままベッドに入れば、ハーブの力で心地よく夢の世界へ。
Q&A
購入先
実店舗


セレッシャルを取り扱っているお店の代表は、カルディ・成城石井さんが多いですね。
後は輸入雑貨店などでお見かけすることができますが、好みの味が置いてあるかどうかはお店次第になります。
ネットで購入するより安い時がありますので、出会った時はラッキー。
ネット通販


手軽に購入できるのは通販になります。
アマゾンさん・楽天さんなどでも手に入りますし、フレーバーも豊富です。
私はセール時を狙ってアイハーブで購入したり、早く飲みたい時は国内の通販サイトを使っています。
まとめ
- スリーピータイムラベンダーは、ラベンダーの香り高い一品
- 飲む前の強烈な香りは、煮出した後ちょうどいい香りと味になる
- 味が薄味のため、強いラベンダーと香りを求める人には物足りない
今回はスリーピータイムシリーズの一つである、ラベンダーをご紹介しました。
ラベンダーがお好きな人にはこの香りがたまらないでしょう。
味も薄味のため、ニ袋を使って濃いめに作るとちょうどいいですね。
ただラベンダーが苦手な人は、あまりおすすめできないので他のスリーピータイムを選択して下さい。


追記


ここまで読んでいただきありがとうございました。
私からプレゼントと思いまして、アイハーブで使えるクーポンを差し上げます。
購入する時にクーポンを使えば、いつでも割引になります。
それでは次のウサギの穴でお会いいたしましょう。
PTG000
初回は10%OFF、2回目以降は5%OFFです
\ 紹介コード入力済み /


コメント