
- チャイティーが好きだけどカフェインがきになる
- メーカーが沢山あって選べない
- 手軽に飲めるのを教えて
カフェインを減らしたい30代のあなた、リラックスや良い眠りを求めていませんか?
忙しい日常の中で、心地よいひとときを持つのは難しいものです。
そんな中で「セレッシャル ベンガルスパイス」は、シナモンやジンジャーの温かい香りで心を癒してくれる、カフェインフリーのハーブティーです。
夜のリラックスタイムにもぴったりで、安心して楽しめます。
実際に体験した私も、その豊かな風味に心が満たされました。
さあ、このスパイスティーで、安らぎのひとときを手に入れてみませんか?
それでは参りましょう。

プロフィール
バニレビ運営者
千葉県南西部に生息
今まで飲んできたセレッシャルの数350杯
ベンガルスパイスの紹介
ベンガルスパイスの取り出し口

ベンガルスパイスの取り出し口です。
左にはカルダモンやショウガなどのスパイスがあり、右にはベンガルトラがこちらを見ていますね。
チャイをイメージしているので、インドの茶畑のような背景が目を引きます。

チャイはヒンディー語で「お茶」を意味しています。
ベンガルスパイスの背面


パッケージの背面にはブレンダーマスターズノートと、ベンガルスパイスの紹介にチャーリー・ベイデンのサインが載っています。
もちろんベンガルトラがこちらを見ていることをお忘れなく。
シナモン、ショウガ、カルダモン、クローブをふんだんに取り入れた大胆なブレンドは、インドの伝統的な紅茶をベースに、スパイシーなチャイをカフェインフリーで表現したものです。
引用元:アイハーブ
牛乳と砂糖を加えて、本格的なチャイをお楽しみください。
ベンガルスパイスの左側面


左側面には、ホットティー・アイスティーの作り方が書いてあります。
- ホットティーの場合
-
ティーバッグ1袋に沸騰したお湯を注ぎます。4~6分間浸してからティーバッグを取り出します。
お好みに合わせて甘味料を加えます。
- アイスティーの場合
-
ティーバッグ2袋に沸騰したお湯を注ぎます。
4~6分間浸してからティーバッグを取り出します。
氷を入れた背の高いグラスに注ぎます。
ベンガルスパイスの右側面


右側面に、ベンガルスパイスで使われている素材と、カフェインフリー・グルテンフリーが載っています。
- シナモン※世界中の菓子や料理のレシピに取り入れられるシナモン。
紀元前2000年頃の古代エジプトでは香辛料や薬用のほか、遺体の防腐処理にも使われる貴重なスパイスだった。
出典: (ハーブ&スパイス大事典)位置No.217/324 - ローストチコリ※葉はさわやかな苦味が特徴で、チコリやアンディープの名で野菜として出回り、サラダなどに使用されます。
出典:アロマ&ハーブ大辞典 位置No.143/291 - ローストキャロブ※低脂肪で高繊維、カフェインを含まないキャロブ。
お菓子作りが好きな人には「ココアの代用品」としてもおなじみだろう。
キャロブはマメ科(fabacease)の常緑樹で、昔から薬用や食用として使われてきた。
出典: (ハーブ&スパイス大事典)位置No.215/324) - ジンジャー※ジンジャーの力は侮れない。
古代、ジンジャーは香辛料、薬、霊的強壮剤に使われ、「神からの贈り物」とさえ評された。
出典: (ハーブ&スパイス大事典)位置No.223/324 - カルダモン※カルダモンは世界で最も古いスパイスの一つと言える。
古代エジプトでは歯を清潔に保つために噛み、古代ギリシャ人やローマの人は香水として身につけた。
出典: ハーブ&スパイス大事典 位置No.213/324 - 黒コショウ※マスター・オブ・スパイスあるいは「スパイスの王様」と呼ばれるブラックペッパー(コショウの実)には、長い歴史がある。
通過の代わりになるほどで、中世ヨーロッパでは、1ポンド(約454g)のブラックペッパーに、金1ポンドと同じ価値があった。出典: 出典:ハーブ&スパイス大事典 位置No.239/324 - クローブ※クローブは2000年以上前から矯臭・矯味剤や薬用で高く評価されてきた。
4世紀頃、アラブの商人によってヨーロッパに伝えられたが、当時はあまり広まらなかった。
出典:(ハーブ&スパイス大事典) 位置No.221/324 - ナツメグ※ナツメグ(Myristica fragrans)の木から、二つの個性的なスパイス「メース」と「ナツメグ」が生まれる。
クリスマスの季節に活躍するナツメグの種子の中にある「仁」で、メースは種の外皮を覆う蝋質の仮種皮だ。
出典:ハーブ&スパイス大事典 位置No.225/324 - バニラフレーバー
- 天然スパイス
- 他の天然フレーバー
ベンガルスパイスの底面


取り出し口の下にはセレッシャルシーズニング社のお話と、ウィリアム・クーパーの名言に、シナモンスティックとボルターでブレンドされたマークがあります。
1696年にセレスティアル・シーズニングズを創業した当時、私たちはロッキー山脈のすぐそばに広がる自然の驚異的な力に感銘を受けました。
Deeplにて翻訳
野原や森でハーブや植物を採集し、アメリカ初のハーブティー会社として、ユニークで美味しいブレンドを生み出しました。
今もコロラド州ボルダーで、ブレンドマスターの厳格な管理のもと、お茶を丹精込めて作り続けています。健康と幸福に満ちた生活を育む情熱を込め、効能と風味が溢れるお茶を生み出しています。
多様性はまさに人生のスパイスであり、人生にすべての味わいを与えてくれる
ウィリアム・クーパー(イギリスの詩人 1731年 – 1800年)
引用元:wikipedia
ベンガルスパイスの内蓋


取り出し口には、ベンガルについて情報が一つ載っています。
ベンガル(インドとバングラデシュの一部を含む古代の地域)は、雄大なロイヤル・ベンガル・タイガーと、チャイとして知られる甘くクリーミーな紅茶の故郷である。
Deepl翻訳
ベンガルスパイスの中ふた


蓋を開けると、丁寧にブレンド・種から一口までの文字と、素材の入手先・人工着色料・香料不使用・最低限のパッケージングの紹介と、ラルフ・ワルド・エマーソンの名言があります。
厳選された原料調達
セレッシャル社のハーブ、植物、お茶、果物の多くは、世界中の農家から直接購入しています
良質な原料
合成香料、人工着色料は一切使用せず、質の高い原料からお茶をブレンドしています
最小限の包装
ひも、タグ、ホチキスのないティーバッグを使用することで、埋め立て地に向かうゴミを減らしています
美しいものを見つける為に私たちは世界中を旅行するが、自らも美しいものを携えて行かねば、それは見つからないだろう。
ラルフ・ワルド・エマーソン (アメリカ合衆国の思想家・哲学者 1803年~1882年)
引用元:wikipedia
ベンガルスパイスの包み紙


内フタを広げると白い少し硬めの包み紙が現れます。
包み紙の口は蜜蝋で接着されているので、ゆっくりと開けて下さい。
ベンガルスパイスの包み紙の中


口を開けるとティーバックが見えてきます。
2つ繋がった状態のティーバックが、10個重なって入っています。
ベンガルスパイスのティーバッグ


ティーバッグの真ん中にミシン目が入っているので、ゆっくりと切り離して下さい。
少し黄みがかかっていますが、これは入っているスパイスの色です。
香りはシナモンが強烈にくるのですが、その中にバニラと黒コショウ・ショウガを感じることができます。
【実食】ベンガルスパイスを飲んでみた シナモンとスパイスの強さは?




色は黄みがかった茶色で、透き通っているが、スパイス達が液体の中で舞っている。
香りはシナモンで、その中に他のスパイスが混じっている。
一口飲んでみると、ティーバッグの香りのような味ではなく、とても甘くシナモンが最初に来ます。
甘さがありますが、これはブレンドされているキャロブのものではないかと私は思っています。
その後にコショウ・ショウガなどのスパイスの軽い辛さが来て、飲み込んだ後に少々の苦みがあります。
チャイティーを解釈して作られたので、ストレートで飲むというよりは牛乳などで煮出して作ると良いでしょう。
沈殿物がありますが、これはスパイスなので安心して飲めます。
ベンガルスパイスを飲んだ結論


- 気軽にチャイを楽しめる
- スパイスが複数入ってるため体が温まる
- 時間を選ばない
- アレンジすることで魅力が増える
- クセが強すぎる
- 甘さがくどい
- シナモンが苦手な人には向かない
- ストレートで飲むのはおすすめしない
(今回はストレートで飲んでいます)
アイハーブでの評価は星4.6 評価数4174と高評価です。
1箱743円、一杯当たり37円です。
ですがシナモンアップルスパイスと同様にシナモンが強く出るため苦手な人にはオススメできません。
逆に得意な人にとってはやみつきになる商品です。
スパイスの辛さを調整したり、色々なミルク・甘味料での調整に、中身を取り出してお菓子作りに使うなどアレンジによって何倍にも魅力が増す商品だと私は思います。
悪い口コミ3選


チャイが好きで買ってみました。
引用元:アイハーブ
開けた瞬間に「あ、ダメかも」と感じた何らかのスパイスの香り。
そもそも香料がきついお茶が苦手だったのですが、人工的な甘さがすごくて捨ててしまいました。
引用元:アイハーブ
シナモンの香りがきつめのハーブティー。
引用元:アイハーブ
好き嫌いが分かれると思う。
上の悪い口コミが多くありました。
セレッシャルのシナモンが入っている商品は、香りが強く出るため匂い移り防止と湿気対策が必要になります。
キャロブとバニラの甘さがお腹に重く、後味にスパイスが強く出てしまい苦手という声も飲んで理解しました。
ストレートで飲むよりは、ミルクを追加する方が良いですね。
良い口コミ3選


とっても本格的な味でスパイスも香りもしっかり感じます。
引用元;アイハーブ
それなのにカフェインフリーで夜でも気にせず飲めます。
クローブとシナモンの香りが効いていて、とても美味しいスパイスティーです。
引用元;アイハーブ
抽出時間が長いと、リコリスの程よい甘みも出てきます。
濃いめに作ってミルクをいれると、シナモン強めの甘いチャイティーになります
引用元;アイハーブ
上記の良い口コミが多くありました。
癖が強く人を選びますが、それがたまらなくやみつきになるほどリピートする人もいました。
もっとスパイスが強いほうがいい声、色々なミルクで割ってチャイを楽しんだり、中身を取り出してお菓子作りの素材に使うなど色々な工夫して楽しむ方もいらっしゃいました。
寒い時期にはホットミルクで作り、睡る前に飲むとスパイスで体が温まり良い眠りに連れて行ってくれます。
カフェインフリーのため時間を選ばない所も、人気の一つです。
Q&A
購入先の紹介


セレッシャルシーズニングのハーブティーは、実店舗ですとカルディさん・成城石井さん・輸入雑感店などに置いてあります。
ですが、お目当てのフレーバーがあるかどうかは、お店次第になってしまいますね。
ですので、私は、海外のサプリメントなどを取り扱っている、アイハーブさんで購入しています。
国内ですと、アマゾンさん・楽天さんなどのサイトでも買えますよ。


まとめ
- ベンガルスパイスはノンカフェインのチャイティー
- シナモンが強く出るので苦手な人には向かない
- スパイスがブレンドされているので身体が温まる
ストレートで飲むより、色々なミルクで淹れるベンガルスパイスが好評です。
しかし、とても癖が強いので万人向けではありませんが、好きな人には最高の一杯になります。
シナモンとスパイスのコンビネーションで、身体を芯から温めてくれる強い味方になりますね。
追記 クーポンコード


ここまで読んでいただきありがとうございました。
私からプレゼントと思いまして、アイハーブで使えるクーポンを差し上げます。
購入する時にクーポンを使えば、いつでも割引になりますよ。
それでは次のウサギの穴でお会いいたしましょう。
PTG000
初回は10%OFF、2回目以降は5%OFFです
\ 紹介コード入力済み /


コメント